ムラサキサギゴケ

2010年04月06日

Mazus miquelii
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)
2010年04月04日 淀川河川敷(寝屋川点野付近)にて


ゴマノハグサ科
サギゴケ属

花の形が鷺に似ているからこの名前になったようです。トキワハゼ(常盤はぜ)に似ていますが,花がやや大きく色も濃いようです。また,地面を這う横枝を出すので,トキワハゼと区別できます。田圃のあぜ道などに多く見られます。
植物園へようこそ!より引用


観察してみると、ほふく茎で広がっていくようです。地面を覆うイメージから苔と呼ばれるのではないでしょうか?

白花もあるそうですが、それはサギゴケと呼ぶそうです。

オオイヌノフグリより少し大きな花。
土手で踏みつけられながらも健気に咲いていました。^^


ムラサキサギゴケ(紫鷺苔) ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

もう少し絞り込んで撮りたいです。
露出の組み合わせを変えれないコンデジでは難しい。^^;
マクロレンズが益々欲しくなってきました〜


<追加>
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)

ムラサキサギゴケ(紫鷺苔) ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)
2010年05月16日 生駒山麓くさか園地にて


橙色の班紋があるところにこん棒状の毛が生えています。

花は唇形で、長さ1.5〜2cm、上唇は2裂、下唇は3裂しています。萼は5裂しています。雄しべ4、雌しべ1は、上唇に沿ってついています。

花冠の筒状の部分や萼、花柄、茎などに腺毛が生えています。

葉は長楕円形で全体に波うち、花期の終わりごろから地上に匍匐茎を伸ばします。この頃から葉の形は短楕円形(卵型)になるようです。

同属のトキワハゼ(常盤はぜ)、とてもよく似ています。

似ている花:
トキワハゼ(常盤はぜ)
カキドオシ(垣通)
ツタバウンラン(蔦葉海蘭)


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ


syousuke0202 at 05:53コメント(0)トラックバック(0) 
日本ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

お気軽にどうぞ!
足あと帳

index(目次)
月別アーカイブ
プロフィール

syousuke

お気に入りのカメラを連れて、大阪城公園を中心にジョグ&ウォーキングしてます。たまには遠出もします。そして何か目新しいものがある度にパシャ!

記事検索
最新コメント
ご訪問者数(UU)since2012/7/8
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ページ閲覧(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: