ハルサフラン

2010年03月09日

Crocus chrysanthus Herb
植物図鑑 写真:クロッカス
2010/02/22 13:45:39 東横堀川河川敷にて

いつものウォーキングコースにポツリと一輪咲いていた!
松葉のように細く、真ん中に白い筋の入った葉は貧弱で目立たない。
毎日歩いているのに気付かなかった!
きっと咲いて間がないのだと思う。

しかし、何んと云う植物か分からない。
もう一度細かく観察してみようと出かけてみた。


植物図鑑 写真:クロッカス
2010/02/22 16:05:34 東横堀川河川敷にて

夕方には元気がなく、そして翌日には花は枯れてしまっていた。

2月22日に撮影して以来、別の場所の花壇でも見かけたがすでに枯れていた。しかし手入れされた花壇に植えられていたと言う事は園芸種に違いないと思うが、名前が分からないまま半月が経ってしまう・・・

やっと、分かりました!


目 : ユリ目 Liliales
科 : アヤメ科 Iridaceae
属 : クロッカス属 Crocus
クロッカス、別名ハナサフラン、ハルサフラン

クロッカスは、総称で、その中に80品種以上が包含されているそうです。

花の形は、秋に咲くサフランによく似ているが、サフランは紫の花だけで、クロッカスは白、黄、紫と色が豊富だそうです。

花期:2-5月

Crocus vernusクロクス・ヴェルヌスは紫色の花、
Crocus albiflorusクロクス・アルビフロルスは白色の花の説

黄色種の原種は、クロッカス・クリサントゥス(C. chrysanthus)という種で、クロッカスの中では最も早く咲く品種だった。別名寒咲きクロッカスとも呼ばれる。

黄色系原種の学名は、Crocus chrysanthus Herb.。クロッカスの総称は、Crocus L. (1753)、英名がCrocus、和名は寒咲きクロッカスとも言われる。

・クロッカスは総称としての呼び方で、和名は、晩秋に咲くサフランに対して、春に咲くので「春サフラン」、或いは、花を楽しむ園芸品種なので「花サフラン」とも呼ばれる。
・白・紫系の品種の原種は、クロッカス・ヴェルヌス(C. vernus)であり、本来は別種。
・原産地は地中海から小アジア・西南中国と広い範囲にわたる。
・球根は、9−11月に植え付け2−3月に開花する。
・水はけが良い、日当たりの良い場所が適地。
・花が終わると葉が茂る
・花言葉は、「青春の喜び」「信頼」
・同じ属にあるサフランは秋咲きで、香辛料・薬用として使われ、グラム単価が非常に高価なものだ。

Crocus(クロッカス)は、ギリシャ語の「Krokos(糸の)」からきており、めしべが糸状に長く伸びることに由来する。また、神話上の青年の名前に由来するとの説もある。
種小名のchrysanthusは、“黄金色の”を意味する。


クロッカスなら子供の頃、球根を水栽培したはずなんですが、覚えていなかった・・・^^;


syousuke0202 at 20:17コメント(2)トラックバック(0) 
日本ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

お気軽にどうぞ!
足あと帳

index(目次)
月別アーカイブ
プロフィール

syousuke

お気に入りのカメラを連れて、大阪城公園を中心にジョグ&ウォーキングしてます。たまには遠出もします。そして何か目新しいものがある度にパシャ!

記事検索
最新コメント
ご訪問者数(UU)since2012/7/8
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ページ閲覧(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: