スベリヒユ科

2010年09月19日

Portulaca grandiflora
マツバボタン(松葉牡丹)
2010年09月09日 大阪市立大学理学部附属植物園にて

マツバボタン(松葉牡丹) マツバボタン(松葉牡丹)
2010年09月09日 大阪市立大学理学部附属植物園にて


ナデシコ目 Caryophyllales
スベリヒユ科 Portulacaceae
スベリヒユ属 Portulaca

学名のポルチュラーカはラテン語で門を意味するポルチュラに由来する。花が昼に開き、夜に閉じる様が門を彷彿とさせることからこの名がついたと解釈されている。日本ではホロビンソウ(不亡草)とも呼ばれ、年々種が零れて新たな花が生えだしてくるのでこう呼ばれている。

南アメリカ原産の一年草。アルゼンチン、ブラジル南部、ウルグアイに自然分布する。葉は多肉で、高温と乾燥に対して非常に強い。世話のほとんど不要なくらい丈夫である。種子は非常に細かく、こぼれ種でもよく繁殖する。開花期は6〜9月頃。美しい花を観賞するためによく栽培される。花弁の色は白、黄、赤、オレンジ、ピンクなどで、八重咲きの品種も作出されている。

マツバギクと混同してしまう人が少なからずいるが、マツバギクは同目別科のツルナ科の植物である。
ウィキペディアより引用


一重咲き白花
マツバボタン(松葉牡丹)
2010年08月23日 大阪城公園にて


この一重咲きがはじめての出会いです。
大阪城公園にポツリと咲いていました。
はじめてみたときは夕刻だったので花は閉じかけていましたが、日中は開いていました。

葉をみるとマツバギクにそっくりで、夜閉じるのも同じですが、とてもマツバギクには見えない。

毎日が出会いです〜☆



syousuke0202 at 01:32コメント(2)トラックバック(0) 

2010年06月30日

Talinum crassifolium
ハゼラン(爆蘭)
2010年06月21日 16時55分 東横堀川遊歩道にて

ハゼラン(爆蘭) ハゼラン(爆蘭)
左:2010年06月21日 07時25分 右:2010年06月27日 15時36分


ナデシコ目 Caryophyllales
スベリヒユ科 Portulacaceae
ハゼラン属 Talinum

多年草で、鑑賞用に栽培もされるが、現在は多く野生化している。

南米原産で日本には明治時代にもたらされた。葉は長さ数cmで多肉、互生する。夏に高さ30cmほどの茎の先に円錐花序を出し、径3mmほどの赤い5弁の花をまばらにつける。ただしこの花は午後の2〜3時間ほどしか開かないので(そのため三時花などとも呼ばれる)、丸いつぼみの状態で見かけることが多く、線香花火を連想させる(ハゼランの名はこのイメージから)。

熱帯で多肉の葉を野菜として利用するT. fruticosum と近縁で同種ともされる。
ウィキペディアより引用


線香花火のような赤くて丸い実の中には小さい黒いタネがいっぱい入っています。
日中に見かけても蕾は小さくて、赤い実も小さいのであまり目立ちませんが、午後3時以降になると不思議といっせいに咲き始めます。^^



ハゼラン(爆蘭)
2010年06月21日 16時55分 東横堀川遊歩道にて


去年見かけたところには生えていなかったので残念に思っていましたが、同じ遊歩道の別の場所にどなたかが植えられたようです。今年も咲きだしました。

気をつけてみていると、結構いろんな場所に自生しているようです。
小さくてとても可愛い花です。^^

別名で、三時花 三時草 花火草 コーラル・フラワー などと呼ばれるのも納得です。



syousuke0202 at 09:50コメント(2)トラックバック(0) 
日本ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

お気軽にどうぞ!
足あと帳

index(目次)
月別アーカイブ
プロフィール

syousuke

お気に入りのカメラを連れて、大阪城公園を中心にジョグ&ウォーキングしてます。たまには遠出もします。そして何か目新しいものがある度にパシャ!

記事検索
最新コメント
ご訪問者数(UU)since2012/7/8
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ページ閲覧(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: