赤い花

2010年01月27日

植物図鑑 写真:寒椿(サザンカシシガシラ)
2010_01_28 造幣局前歩道にて

植物図鑑 写真:寒椿(サザンカシシガシラ)
2010_01_27 造幣局前歩道にて


サザンカのつもりが、正確にはカンツバキらしい。
見た目に違いは分からない・・・

もう少し勉強しないといけないようです。^^;


カンツバキ(寒椿)
ツバキ科ツバキ属
開花:12〜2月


カンツバキ(寒椿)は大きく分けて、カンツバキとカンツバキ群に分けられます。
1933年以降にシシガシラ(獅子頭)を関東ではカンツバキとよぶようになったそうです。

シシガシラ(獅子頭)は日本に自生するサザンカとツバキとの交雑によって生まれたと言われるが、諸説あるようです。

シシガシラ(獅子頭)はツバキと同様に新梢に毛がなく、這い性のため「這いカン」と呼ばれます。

カンジロウ(勘次郎)はシシガシラ(獅子頭)のタネから生まれた品種で、立ち性のための「立ちカン」とよばれています。

中国から渡来したとする説、中国産のユチャとツバキとの雑種とする説、サザンカのみから生まれた園芸品種とする説など「シシガシラ」の起源については異説もあるようです。

カンツバキ(寒椿)の特徴
・サザンカに比べ、カンツバキ(寒椿)は花期が冬で、花には香りが無い。 
・若い枝や葉にはサザンカ同様毛が生えている。 
・サザンカのようにいっせいに咲くのではなく、長い間に次々と咲く感じである。 
・雄ずいの一部または多くが花弁に変化して八重咲きや獅子咲きの華やかな品種が多い。

カンツバキ群には11〜1月に開花の白の千重咲きで横張り性の「フジノミネ(富士の峰)」、開花が12〜2月で獅子咲きの「昭和の栄」や乙女サザンカ、日の出富士、朝倉などたくさんあります。真冬の花の少ない時期に咲くので好まれ、低い刈り込みなどによく使われています。
 

寒椿(カンツバキ・寒つばき・獅子頭)は、花びら(花弁)と雄しべが合着する点はツバキ(椿・つばき)と同じで、花びら(花弁)はサザンカ(山茶花・さざんか)と同様一枚ずつばらばらになって散るということは、ツバキとサザンカの両種の特徴を併せ持っているということになります。
またハルサザンカと同様、カンツバキもサザンカの園芸品種群の中の一系統とされるそうです。

厳密には、雌しべの子房に密毛があることを基準に、サザンカ(山茶花・さざんか)に分類するのだそうです。


植物図鑑 写真:寒椿(サザンカシシガシラ) 寒椿(サザンカシシガシラ)

一応、この名盤に間違いが無い事を基準にしています。


syousuke0202 at 20:33コメント(4)トラックバック(0) 

2010年01月24日

植物図鑑 写真:ボケ(木瓜)
2010_01_19 大阪城公園にて


科 : バラ科 Rosaceae
亜科 : ナシ亜科 Maloideae
属 : ボケ属 Chaenomeles
種 : ボケ speciosa
原産地:中国大陸

実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛(てんか)したとも、「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したも言われる。帰化植物(平安時代)。学名のspeciosa は 美しい、華やか 、Chaenomelesは 「chaino(開ける)+ melon(リンゴ)」が語源。花言葉は「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「平凡」。
『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用



植物図鑑 写真:ボケ(木瓜)
2010_01_23 大阪城公園にて


満開に咲くよりも咲き初めの今の時期が良い〜☆


syousuke0202 at 01:21コメント(0)トラックバック(0) 

2010年01月16日

 
植物図鑑 写真:ヤブツバキ
2010_01_16 横堀川河川敷にて

和名:ヤブツバキ

 ビワモドキ亜綱 Dilleniidae
 ツバキ目 Theales
 ツバキ科 Theaceae
 ツバキ属 Camellia
 ツバキ C. japonica
 原産国:日本

 花期は冬から春にかけて


今日、いつもの散歩コースでサザンカかな?と思いながら近づいてみると・・・^^♪

「ツバキ」でした!

ほんまに、しべが下半分くっ付いている〜
花が半開きのカップ状!

これも見慣れている花やけど、よく見るとサザンカとは違うのですね。(笑)


植物図鑑 写真:ヤブツバキ



植物図鑑 写真:ヤブツバキ


なんとなく葉っぱも違うように思います。
サザンカはもう少し輪郭がギザギザやったけど・・・
ツバキは、つるんとして見えるけどそういった品種なのかなぁ?

今後の課題として観察続けてみます。

syousuke0202 at 16:10コメント(0)トラックバック(0) 

2010年01月13日

植物図鑑 写真:山茶花ー赤
2009年12月26日大阪城公園にて

 ツバキ目
 ツバキ科
 ツバキ属
 サザンカ(山茶花)
 原産国:日本


花の少ないこの時期に楽しませてくれる「サザンカ」
じつは恥ずかしながら今シーズンまで、サザンカという言葉は知っていたが、これは椿だと思っていた。^^;

非常によく似ているが別のものらしい。一応見分け方はウィキペディアより引用

ツバキ(狭義のツバキ。ヤブツバキ)とサザンカはよく似ているが、次のことに着目すると見分けることができる(原種は見分けやすいが、園芸品種は多様性に富むので見分けにくい場合がある)。

ツバキは花弁が個々に散るのではなく萼と雌しべだけを木に残して丸ごと落ちるが(花弁がばらばらに散る園芸品種もある)、サザンカは花びらが個々に散る。
ツバキは雄しべの花糸が下半分くらいくっついているが、サザンカは花糸がくっつかない。

ツバキは、花は完全には平開しない(カップ状のことも多い)。サザンカは、ほとんど完全に平開する。

ツバキの子房には毛がないが(ワビスケには子房に毛があるものもある)、サザンカ(カンツバキ・ハルサザンカを含む)の子房には毛がある

ツバキは葉柄に毛が生えない(ユキツバキの葉柄には毛がある)。サザンカは葉柄に毛が生える。


植物図鑑 写真:山茶花ーピンク
2009年12月26日大阪城公園にて

赤色とピンクの花が目立つが、白い花も見つけた!


植物図鑑 写真:山茶花ー白
2009年12月28日堺筋本町にて

この白花は花弁の枚数が多い(獅子咲き?)
どうも、八重咲きの「サザンカ」のことを「寒椿」と呼ぶようだ。

syousuke0202 at 01:46コメント(0)トラックバック(0) 
日本ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

お気軽にどうぞ!
足あと帳

index(目次)
月別アーカイブ
プロフィール

syousuke

お気に入りのカメラを連れて、大阪城公園を中心にジョグ&ウォーキングしてます。たまには遠出もします。そして何か目新しいものがある度にパシャ!

記事検索
最新コメント
ご訪問者数(UU)since2012/7/8
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ページ閲覧(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: