2018年01月29日

スノードロップ(マツユキソウ/待雪草)

Galanthus
IMG_1202

IMG_1235
2018/01/20 服部緑地 都市緑化植物園にて Canon PowerShot G15


ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
ガランサス属 Galanthus
スノードロップ(ガランサス属の総称)
別名:マツユキソウ(待雪草)

草丈:10cm〜20cm

ヨーロッパからコーカサス山脈に約10種が分布する球根植物です。秋に球根を植え付けると、冬に芽を出して(根は秋から地中で生長を始めます)、早春に花を咲かせ、初夏まで生長して夏の間は休眠します。葉っぱが出ている時期は冬から初夏と存外に短いです。ヨーロッパでは古くから親しまれており宗教との関わりも深く、神話や伝説が多く残る植物でもあります。キリスト教では2月2日の聖燭節(キャンドルマス)の花とされています。

球根は直径2cmほどで、地際から2〜3枚の葉を出します。花茎が伸びてその先端に白色の花が下向きに咲かせます。花は外側に大きな花びらが3枚、その内側から顔をのぞかせるように小さな花びらが3枚つきます。内側の花びらは重なり合って筒状になり、緑色の大きな斑が入るのが特長です。1本の花茎には1輪の花が付きます。花は気温が極端に低くなったり、夜になると閉じます。これは、花の中を一定の温度に保温しておくためだとされますが、真偽は定かではありません。

名前の由来は花姿や花色を雪のしずく、もしくは耳飾りに例えたものとされます。学名のガランツスはギリシア語のガラ(乳)とアンサス(花)の合成語で「乳白色の花」と言う意味です。これは花色に由来します。

似た名前の球根植物にスノーフレークがありますが、全く別のものです。
ヤサシイエンゲイ」より引用


決して珍しい植物ではなく、写真ではよく見るのに撮影出来たのは初めてです。野鳥を撮るつもりで出かけてみた『都市緑化植物園』ですが、下調べ無しで偶然出会うことができラッキーでした。^^b

もう少し色んなアングルで撮りたかったのですが、柵を越えるわけにはいかず断念しました。意識していればまたどこかで出会えるでしょう。次はもっと詳細を観察します。^^;


IMG_1250

花弁は外花被3枚と内花被3枚の6枚のようです。内花被にある緑色の斑や蕊の詳細を確認出来なかったのが残念です。^^;

IMG_1273

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ





syousuke0202 at 21:33コメント(2)

Share (facebook)  

コメント一覧

1. Posted by yama   2018年01月31日 07:12
syousukeさん、久々の道草更新ですね(笑)

>>ヨーロッパでは古くから親しまれており宗教との関わりも深く、神話や伝説が多く残る植物でもあります。

スノードロップ、公園で見かける花でしかなかったのですが、⬆ の記事に驚いています。
私は、花遊びの初期に出会い、その後にスノーフレークを知りました。
スノードロップより花弁の小さなスノーフレークに惹かれて、スノードロップには会える機会も少なく忘れがちになっていましたが、あらためて、花弁の中の仕組みにも興味津津であります。

そして、柵があり思うように撮影出来ない!先日撮りました私も、まったく同感でありました( ̄▽ ̄;)


2. Posted by syousuke   2018年01月31日 22:36
yamaさん、こんばんは。
いつもご訪問ありがとうございます。yamaさんの写真で何度も見せていただきながら、ずっと撮るチャンスがありませんでしたがやっと現物と出会うことが出来ました。こちら大阪ではあまり人気が無いのかも知れません。可愛いのにね。^^;

植物を守るために柵を設けてあるのは当たり前ですが、もっと近づきたいってジレンマですね。^^;


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
日本ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

お気軽にどうぞ!
足あと帳

index(目次)
月別アーカイブ
プロフィール

syousuke

お気に入りのカメラを連れて、大阪城公園を中心にジョグ&ウォーキングしてます。たまには遠出もします。そして何か目新しいものがある度にパシャ!

記事検索
最新コメント
ご訪問者数(UU)since2012/7/8
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ページ閲覧(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: