2015年05月20日

センダン(栴檀)

Melia azedarach
IMG_0713

IMG_0714
2015/05/19 四天王寺にて CANON IXY 3


センダン科 Meliaceae
センダン属 Melia
センダン M. azedarach

落葉高木。別名としてオウチ(楝)、アミノキなどがある。
「栴檀は双葉より芳(かんば)し」のことわざでよく知られるが、これはセンダンではなくビャクダン(白檀)を指す。
樹高は5-15 mほどで、成長が早い。若い樹皮は紫褐色で楕円形の小さな横斑が点在するが、太い幹の樹皮は縦に裂け、顕著な凹凸ができる。夏の日の午後は梢にクマゼミが多数止まり、樹液を吸う様子が見られる。
葉は奇数2-3回羽状複葉で互生し、一枚の葉全体の長さは50 cm以上ある。小葉は草質で薄い。楕円形で浅い鋸歯がある。
5-6月頃に、若枝の葉腋に淡紫色の5弁の花を多数、円錐状につける。花にはアゲハチョウ類がよく訪れる。なお、南方熊楠が死の直前に「紫の花が見える」と言ったのはセンダンのことと言われている。
果実は長径1.5-2 cmほどの楕円形の核果で、10-12月頃に黄褐色に熟す。秋が深まり落葉してもしばらくは梢に果実が残る。果実は果肉が少なく核が大きい。たまにヒヨドリなどが食べに訪れる。しかしサポニンを多く含むため、人、犬が食べると中毒を起こし摂取量が多いと死に至る。
葉や木材には弱い芳香がある。背が高い上に、新芽・開花・実生・落葉と季節ごとの見かけの変化も大きく、森林内でも目立ちやすい。
ウィキペディアより引用



IMG_0715 IMG_0726
2015/05/19 四天王寺にて CANON IXY 3

花は小さく2cmほど。萼片、花弁は5枚、紫色の筒状の部分はおしべの花糸が合生したもののようで、独特の形状をしています。

IMG_0801
2015/05/19 四天王寺にて CANON IXY 3

IMG_1160
2015/05/19 四天王寺にて CANON IXY DIGITAL L2

インドではこの木に邪気を払う力があると信じられているそうですが、四天王寺さんの境内に植えられているのもそういったことに関係あるのでしょうかね。素朴な疑問です。^^;


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ



syousuke0202 at 00:33コメント(4)トラックバック(0)

Share (facebook)  

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by emi   2015年06月28日 20:19
おー!せんだんは、双葉よりかんばしってこれか!と思ったら違いました(笑)
お花と大木とがなんだか、合わないかんじ〜


2. Posted by syousuke   2015年06月28日 22:11
emiさん、こんばんは。
昔から、香り高い樹として知られる赤檀(しゃくだん)、白檀(びゃくだん)、紫檀(したん)などの香木をひっくるめて栴檀(せんだん)ってよんでるようですが、これらは日本にはない樹であり、ここにいうセンダンとは違うみたいです。植物の名前ってこんなふうにややこしいのが多くて紛らわしいです。じつは僕も少し前までセンダンも香木だと思ってました。(笑)
このセンダンにはピスタチオみたいな実が鈴なりに付いて、それはそれでまた見応えあるんですよ。案外、花よりも果実と大木の方が合うのかも知れませんね。^^


3. Posted by emi   2015年06月29日 18:14
syousukeさん物知り〜!なるほど〜
あのお花から、ピスタチオみたいな実が出来るのも、以外な感じです。
大木とピスタチオはぴったり!(笑)
せんだんに、勝手に似合うだ、似合わないだおおきなお世話と怒られそう
実が生ったらまた見せてくださいね〜


4. Posted by syousuke   2015年06月30日 22:37
了解!
またアップしますね。^^


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
日本ブログ村ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

お気軽にどうぞ!
足あと帳

index(目次)
月別アーカイブ
プロフィール

syousuke

お気に入りのカメラを連れて、大阪城公園を中心にジョグ&ウォーキングしてます。たまには遠出もします。そして何か目新しいものがある度にパシャ!

記事検索
最新コメント
ご訪問者数(UU)since2012/7/8
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ページ閲覧(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: